お互い30代後半で元同じ職場の同僚、つきあって1年、私も相手も仕事多忙のため結婚願望なし
私に大きい子宮筋腫が見つかり、良性であるものの筋腫のせいで月経量過多で貧血になりやすく
医師に子宮全摘を勧められて、もうこの年だけど産めなくなるのもなあと迷っていて、
貧血は鉄剤を毎日飲むことで悪化はしておらず、普通に仕事や生活はできています
これらのことを相手に話すと、全摘はしない方がいいねと止められました
私も体調が悪化しない限り手術しない方向でいましたが、お互い結婚する訳でもなく
このままつきあっても子供の見通しもないのに、なぜ相手は全摘しない方がいいと思ったのか不思議に感じました
自分でもよくわからないのですが、このモヤモヤが気になり、ここで誰かに聞いてもらい、モヤモヤをすっきりしたいのですが
お願いします
そりゃしなくていいんだったら重要な臓器を安易に取っちゃおうとはならないでしょ…
子供のことだけじゃなく心身共に後遺症が出てくる可能性だってあるんだし、恋人という大事な人の身体なんだから道徳的にもそりゃそうなるでしょ
術後のこととかちゃんと医者から話聞いた?自分でも調べた?
なんと言うか考えが甘いと言うか楽天的と言うか…話が壮大すぎてメンタル守るために思考停止してるのかもしれないけど、なんかズレてるよあなた
あなたが「全摘はしない方がいい」と思ってるから調子合わせただけでしょ
女との会話は意見を言うのではなく同意せよって基本中の基本だし
まして話題もデリケートな内容なので全摘はしない方がいいよねと思ってる人に取った方がいいよ!とか普通言えなくね
出産とか、結婚をイメージ出来ない相手と居るからそういう複雑な感情や違和感を抱くんじゃないかと思います
相手も他人事みたいだし、あなたも事情を敢えて話しておきながらどこか他人事
だし
人間として、女として、年齢的に結婚や出産を意識するのは当然だとは思うので、あなたが抱いた感情や違和感はおかしいとは思いません
2人の関係性がどういうものなのかが良くわかったのでは?
現状維持を望むなら、もう体に関する事や将来の具体的な話はしない方がいいですよ、お互いに
そういう関係性で続くものなのか、私にはわかりませんが
責任や義務が一切無い間柄なんですから、いろいろな事が起きても他人事でやり過ごすしかないでしょうね
>もうこの年だけど産めなくなるのもなあと迷っていて
これを受けてじゃないの
あなたも彼とは子供もないだろうと考えているのに迷っているのだから、今後他の人との間に作る可能性もあるのかなと思われたんでは
今後いろいろなことが想定されるから摘出はやめとけっていったんじゃないの?
忙しいから結婚しづらいだけで子どもは欲しいとかさ
結婚自体は書類だけでもできるし、どちらかというと式やそれの準備とかだろ、忙しくてできないのは
あと、あなたと相手が行為はしてるのか(避妊はしてるのか)、そういうのは抜きの関係なのかどうかやな
避妊せずにやってるなら、子ども授かることは許容する関係だと分かるしさ
普通に仕事できてるんだったらそりゃ全摘しない方がいいんじゃない
彼はあなたに何かを求めて言ったわけではなく、一般論として言った可能性はあるよ
取るのは後になってからでも出来るけど一度取っちゃったら取り返しつかないしね
あと、私も同じ立場だったから分かるけど、全摘したら子供産めないだけでなくホルモンバランスが崩れて更年期やその他の障害も併発しやすいから、あなた自身よく考えて、彼になぜ全摘しないほうが良いのか直接聞いてよく相談した方がいいよ
スレチだけどセカンドオピニオンいったほうがいいいよ
30代後半で全摘すすめられるってことは、本人に告知してないだけで実は他の病気が潜んでる可能性もあるから
確かに全摘が一番手っ取り早くて確実な手段ではあるけど、筋腫核出術だってあるし薬物治療で筋腫小さくするやり方もあるからね
彼については、可能性をゼロにするより残したほうが良いと判断したんじゃないの?
知り合いが子供4人できて5人目は経済的に無理だから、おくさんが卵管括るか旦那がパイプカットするかとなった時
別に他の女性と結婚したり子供作る予定はないけど、パイプカットすると絶対子どもできなくなるから怖い
少しでも可能性が残せるなら卵管括ろう、という主張を旦那がしてた
(ちなみに女性は卵管括ってても人工授精で妊娠は可能)
可能性がゼロとそれ以外じゃ全然違うと思う
引用元: ・https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ex/1573518203/
コメントを残す