長くてすみませんがお願いします
彼が誕生日用にケーキを用意してて、彼の家で祝ってくれる予定だった。
でも
・日頃連絡があまり返ってこない、言っても改善されない
・彼側の仕事と家庭の都合で会える日がかなり限定されてる。
わたしの仕事も忙しく、それに合わせるのが難しくなった
・数週間前につらいことがあって電話したが、とりあえず話を聞いてるだけというかんじで頼りにはならなかった
・全体的に自分が必要とされてる自信の持てない対応が多く、不安があった
・ただでさえ会いにくいのに連絡も返しが悪く、さみしかった
・会えない等は仕方ないと諦めつくが、もう少し「悪いね」というスタンスが欲しかった
等の不満があり、素直に喜びきれなかった。
会う数日前も連絡の返しがほんとに悪くて、指摘したら謝ってくれたものの気まずくなった。
改善したとも思えなかった。
そのまま当日を迎え、年度変わりの仕事の疲れもあり、わたしはまだ気持ちが切り替えられなかった。
「いつも悪いことしてるからケーキ用意してるからね」と言われても、喜びよりも「日頃メールすら返さないくせに突然そんなこと言われても…」という気持ちのほうが勝った。
ありがとう。でも、と思ってること伝えた。
そしたら「ごめんね。ケーキがあるから」とは言われたが、徐々に機嫌が悪くなり、帰ってと言われた。
別れを仄めかすようなことも言われたが、こちらが「関係を改善したい」と話してる途中に背を向けて帰った。
自分が思ったことと別れたいと思ってはいないことは伝え、ケーキが無駄になったことは詫びた。
みなさんどう思われますか?
わたしは自分が悪くないとは思ってはいない。
せっかくケーキ買ってくれたんだし、その日だけでも大人の対応で我慢すればよかったのかもしれない。
でも彼の対応が「ケーキ買ったんだからそれで許せよ」というような対応に思えて、(実際にそんなふうに思ってないらしいが)モヤっとした。
つらみや不満を伝えちゃダメなのかと思った。
その後連絡もないので、数日待ってこのままならサヨナラでいいやと思ってる。
正直自分がそこまですごく悪いと思えなくて、客観的な意見が聞きたいです。
誕生日の件については相談主が卑屈すぎると思いました。
彼としては、普段は彼女の要望に応えきれてないのは自覚してて、そのお詫びも兼ねてお祝い用意してたのに
『気持ちが切り替えられなくて』なんて彼からしたら一方的な言い訳付きで突っぱねられたんでしょう?
愛想がつきても無理はないかと
連絡頻度については湿度差スレのテンプレあたり読んでもう一度考えてみては?
(待ち合わせ等に必要な連絡も返さないならそれは怒っていいけれど)
でも前提として、正直社会人にもなっているなら自分の機嫌はある程度自分で取るべきのところを
さみしいだの頼らせてくれないだの、彼に取らせようとして、満足させてもらえなくて一方的に不満を募らせてるように見えます
あなたの個人的な、誰かに甘えたい、ケアしてほしい、という欲求を彼に全部満たしてもらうことを期待してたりしませんか?
その文脈だと『関係を改善』というのも実質は自分の要求に合うように相手を変えたいってことなのでは?という印象
あなたは自分が悪いとすればケーキを無駄にしたことが問題と考えているようだけど、
本質はそんな表面的で単一のことではないのでは?
ありがとうございます。
気持ちが切り替えられなかったのは申し訳なかったけど、私から突っぱねてはいないです。
多分彼に対して「我慢してる」という意識が強いのかもしれません。
同棲も彼がお金なくて諦めたし、その間家事も経済面も支えたし(料理は半々でしてましたが)、
週一回しかゆっくり会える日はなくて、会っても彼の実家になるので彼のお母さんもいらっしゃる。
(私も実家住みで定年退職の気難しい父が1日家にいるのと、彼がお父さんを亡くして家にお母さん1人にしてしまうためなるべく家を開けたくない)
外食やお出かけも諦めてます。
スキンシップもこの一年キスまで。
浮気未遂もありました。
連絡だってわたしもマメなほうじゃないけど、それすらもなくなったら私って何なのかわからない。
頼ったりも普段からしてるわけじゃないし、基本的には自分で立ち直ろうとしてます。
が、たまには頼りたい時もあって。
みなさんは恋人には精神的に頼ることはないんですか?
自分の都合よくオレを変えたいんだろうというのは彼にも言われました。
愚痴みたいになってしまいましたが、何だか自分でもよくわからない、、
自立した一般人が、自分一人でできないことでひとを頼るのと、
精神的に依存して相手によりかかるのとは違うぞ。
前者は、自分自身の身の丈を測り、人に迷惑をかけない立ち回りをするという、大人ならだれでもやってること。
後者が許されるのは小学生まで。
自分のふだんの言動がどちらなのかは、お前が自分自身の責任で判断すべきこと。
彼氏にまでそんなことを言われるということは、つまりお前の言動が、彼氏の身の丈にとって重荷なんだよ。
わかりました
それ以外の部分についてはどう思いますか?
あなたが私だったらどうしてますか?
彼氏もいい面の皮よ
不満を伝えることは悪いことではないと思うけど、タイミング悪いね。
逆の立場で考えれば良いのでは?
あなたが彼氏の誕生日を自分なりに一生懸命祝おうとしたのに、喜んでくれなかったら悲しくなるだろ?
あなたは喜ばないどころか普段の不満をぶちまけてる。最悪だよね。
不満の内容についてはあなたの要望を押し通そうとしてるイメージ。
連絡が少ないことが悪で連絡多いことが正義じゃないよ?
逆にあなたは彼氏に合わせて連絡頻度を落とす努力はしてるの?って感じ。
彼氏があなたに合わせて連絡頻度を無条件にあげる理由はない。
私ばっかり我慢してるー!こんなに頑張ってるのにー!と主張する人ほどハタから見ると努力もなーんもしてない
ご縁がなかったということで
この人の感覚と一般の感覚は違いそう
そりゃ一方的な願望のような不満ぶつけられて、それでも彼女に応えようとケーキを用意したら、そんなことはさておかれ、不満続行
いや、よくこれで悪くないと思えたな
凄いよ、何かしらの才能あるんじゃない?人の気持ちに気付かない鈍感力とか、とにかく我を通す意思とか、そういう類いの
必要な連絡はちゃんと返信して欲しいって何回もお願いしてるのに改善されないし、要約すると「お詫びとしてケーキ用意しましたので機嫌を直してください」的なことを2回も言われたら感情としてムカつくのはとても理解できる。
問題の根本的な解決も図らずにケーキで釣ろうとしてると見えても仕方がない。
そして最後に「そんなに我慢してるなら別れたら?」
主のワガママについて行けないから別れたい、とかじゃなくて完全に開き直りやん。自分は悪くないと思ってる同士やん。
仲直りするならお互いに謝罪と改善を示せばいいと思うけどどちらか一方でもその気がないなら拗れるだけだし距離を置くなり別れるなりした方がいいと思う。
でも自然消滅狙いは中学生かなと思ってしまうな。
悪いと思えない事に驚くわ。
本当に自分の気持ちだけしか見えないんだね。
ケーキがあるって言われた時に素直にありがとう!って言えなかったのは、66が自分の感情優先でしか物事を見られないからでないの?
事情があるのはお互い様だし、どっちが我慢とか言い出したらキリがないよ。
彼氏ならあなたのご機嫌を全力で取らなきゃいけないとでも思ってる?
二人の関係は二人で擦り合わせていくもんだよ。
愛想つかされても仕方ないね。
引用元: ・https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ex/1554185854/
コメントを残す