123: ネタめしがお送りします 2019/01/26(土) 02:08:20.83 ID:YihZs/K+0
彼氏がクチャラーです。以前一度「ちょっとご飯食べてる時の音が気になって…」と指摘してみたら若干不機嫌そうでしたがあぁごめん直すよと言ってくれました
次の日から早速くちゃくちゃ言っていたのですが、すぐには直らないよねと思い1週間後のご飯中に「口閉じて食べようよ~!」と軽い感じで言ってみたところ、あからさまにムッとされたので、それから半年ぐらいは慣れるように努力していました
ところが先日、テレビを見ていてタレントがYouTubeの咀嚼音を聞きながら寝ていると発言した時、彼が「えぇー、他人の咀嚼音とか聞いてよく寝れるなぁ気持ち悪いよ」と言ったので
何も考えずにさらっと「それ◯◯君が言うー?笑」と返しまい、それからとても険悪な雰囲気です。
失言だったと謝りましたが うん と返事をするだけでその後私が帰る時も無言でした。現在それから2日経っていますがお互い連絡は取っていません
次の日から早速くちゃくちゃ言っていたのですが、すぐには直らないよねと思い1週間後のご飯中に「口閉じて食べようよ~!」と軽い感じで言ってみたところ、あからさまにムッとされたので、それから半年ぐらいは慣れるように努力していました
ところが先日、テレビを見ていてタレントがYouTubeの咀嚼音を聞きながら寝ていると発言した時、彼が「えぇー、他人の咀嚼音とか聞いてよく寝れるなぁ気持ち悪いよ」と言ったので
何も考えずにさらっと「それ◯◯君が言うー?笑」と返しまい、それからとても険悪な雰囲気です。
失言だったと謝りましたが うん と返事をするだけでその後私が帰る時も無言でした。現在それから2日経っていますがお互い連絡は取っていません
彼は咀嚼音を直そうとはしてくれているのかもしれませんが、正直全くマシにもなっておらず、むしろ冬場の温かい料理(鍋など)はくちゃくちゃという音と吐息?(はふはふみたいな音)が部屋中に響き渡っていて温かい料理を食べていても時々鳥肌がたってしまいます。
こちらの失言を謝罪しつつ、咀嚼音を直してほしいときはどういう言い方をしたら相手が不機嫌にならないのでしょうか。
柔らかい言い方などもしあれば教えてください
124: ネタめしがお送りします 2019/01/26(土) 02:44:12.47 ID:uL61UtwL0
>>123
調べたらいろんな理由でクチャラーになるっぽいね
直すよ と言ってるみたいだけど直すために彼は具体的に何をしてるんだろう?
調べたらいろんな理由でクチャラーになるっぽいね
直すよ と言ってるみたいだけど直すために彼は具体的に何をしてるんだろう?
クチャクチャするのって顎を大きく開閉しなきゃいけない気がするんだけど一口に含む量を少なくしてみるとかは?
125: ネタめしがお送りします 2019/01/26(土) 03:19:30.90 ID:M+LAfRSEO
>>123
謝罪する必要無かった。
指摘して偉いと思うよ。
歯医者さんや該当するかわからんが口腔外科?に相談行くしか無いと思う。
謝罪する必要無かった。
指摘して偉いと思うよ。
歯医者さんや該当するかわからんが口腔外科?に相談行くしか無いと思う。
143: ネタめしがお送りします 2019/01/26(土) 12:25:45.83 ID:DCHYTjYN0
>>124
私も調べたんですが、色々な原因と照らし合わせるとやはり口を開けて舌を動かしまくって食べているからと思います。
何度か料理を小さく切って出したこともありますが、やはり咀嚼音は治りませんでした
私も調べたんですが、色々な原因と照らし合わせるとやはり口を開けて舌を動かしまくって食べているからと思います。
何度か料理を小さく切って出したこともありますが、やはり咀嚼音は治りませんでした
>>125
ありがとうございます。
お医者さんへ相談は考えた事がなかったので、一度調べてみます
147: ネタめしがお送りします 2019/01/26(土) 13:37:37.30 ID:zJUMDhe20
>>143
身内にいるけど、治すの厳しいと思う
本人に指摘しても同じように不機嫌になって、ほぼ無自覚でそこまで大きな問題と思ってない様子だし
クチャラーが恥ずかしいって自覚するように、動画なり意見なりを見せたら治す気にもなるかも?
身内にいるけど、治すの厳しいと思う
本人に指摘しても同じように不機嫌になって、ほぼ無自覚でそこまで大きな問題と思ってない様子だし
クチャラーが恥ずかしいって自覚するように、動画なり意見なりを見せたら治す気にもなるかも?
126: ネタめしがお送りします 2019/01/26(土) 05:15:40.01 ID:cTf1b1YG0
>>123
柔らかい言い方などない
他人の出す音が気になるのは精神病かもしれないね
一度精神科を受診してみたら?
私の彼も咀嚼音とか麺をすする音とか大きいけど気にならない
むしろ男の人ってこれくらい豪快に食べて欲しい
柔らかい言い方などない
他人の出す音が気になるのは精神病かもしれないね
一度精神科を受診してみたら?
私の彼も咀嚼音とか麺をすする音とか大きいけど気にならない
むしろ男の人ってこれくらい豪快に食べて欲しい
127: ネタめしがお送りします 2019/01/26(土) 07:08:42.05 ID:wzCr3VE/0
>>123
残念だけどクチャラーは直らない
残念だけどクチャラーは直らない
144: ネタめしがお送りします 2019/01/26(土) 12:57:36.63 ID:VO2LhWa00
>>123
要は無意識のクセだよね。本人が本当に気にしてて意識して治そうとしないと治らないよ
ムッとして連絡取らない時点で絶対気にしてないでしょ
なんならあなたの心が狭い・言い方がキツイなんて思ってると思うよ
そんな風に思ってる相手を変えさせるのは相当難しい
要は無意識のクセだよね。本人が本当に気にしてて意識して治そうとしないと治らないよ
ムッとして連絡取らない時点で絶対気にしてないでしょ
なんならあなたの心が狭い・言い方がキツイなんて思ってると思うよ
そんな風に思ってる相手を変えさせるのは相当難しい
で、あなたも出来れば治して欲しいとかじゃなくて、鳥肌立つぐらい生理的に無理なんでしょ
合わないのはもう仕方ないよ。些細なことで…と思うかもしれないけど、無理なもんは無理
128: ネタめしがお送りします 2019/01/26(土) 07:25:45.48 ID:g7hYCTWE0
さりげなく動画撮って客観的に見てもらったら
引用元: ・https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ex/1548260762/
1001: この記事も読まれています
コメントを残す