395: ネタめしがお送りします 2021/06/01(火) 20:06:43.80 ID:3QPXAK5Y
コンビニで買い物したら「袋は大丈夫ですか?」って聞かれ方したので(袋は…大丈夫…ですか?…どっちの意味だ?)とよく分からなかったので適当に「はい」って答えたら、
完全に「いるのかいらないのかどっちなんだよ?」っていう雰囲気丸出しで「袋はよろしいですか?」と聞き返された
自分で「はい」か「いいえ」で答えてもよく分からない聞き方してきておいてなんでお前がキレ気味なんだよ
ちゃんと「ご利用ですか?」とか「ご不要ですか?」って聞けよ
お前は当たり屋かっつーの!
完全に「いるのかいらないのかどっちなんだよ?」っていう雰囲気丸出しで「袋はよろしいですか?」と聞き返された
自分で「はい」か「いいえ」で答えてもよく分からない聞き方してきておいてなんでお前がキレ気味なんだよ
ちゃんと「ご利用ですか?」とか「ご不要ですか?」って聞けよ
お前は当たり屋かっつーの!
398: ネタめしがお送りします 2021/06/01(火) 23:06:09.65 ID:suIL+8Im
>>395
それに似たので今日コンビニで「袋はどうしますか?」と聞かれたので「大丈夫です」って言うとどっちの意味にも取れると思ったので「要らないです」って答えた
それに似たので今日コンビニで「袋はどうしますか?」と聞かれたので「大丈夫です」って言うとどっちの意味にも取れると思ったので「要らないです」って答えた
404: ネタめしがお送りします 2021/06/02(水) 00:37:43.80 ID:aZSKG3Pv
>>395
そういう時はいつも「いいえ、けっこうです」と答えるよう身構えてるから、「マイバッグはお持ちですか?」と聞かれると混乱して変なことになるw
そういう時はいつも「いいえ、けっこうです」と答えるよう身構えてるから、「マイバッグはお持ちですか?」と聞かれると混乱して変なことになるw
店員「マイバッグはお持ちですか?」
俺「いいえ、けっこうです(機械的に返答) ・・・あ、ありますあります!」
ガサゴソ ポロン
俺「持ってます!(手に持って見せつける)」
406: ネタめしがお送りします 2021/06/02(水) 02:13:35.25 ID:CwgA06t2
>>404
その状況で
俺「いいえ、もってま…(パッと手品で出現させる)あれっ?」
とやったらカッコいいだろうなw
その状況で
俺「いいえ、もってま…(パッと手品で出現させる)あれっ?」
とやったらカッコいいだろうなw
418: ネタめしがお送りします 2021/06/02(水) 12:36:52.05 ID:8Ci43YhU
>>404
かなり前にどのスレか忘れたけど「結構です」って言われるといやな感じだとかむかつくとか
「結構」って要るのか要らないのか分かんないよなとかいうレスを読んで目の前がまっくらになって
それ以来「いりません」とストレートに言うようになったw
かなり前にどのスレか忘れたけど「結構です」って言われるといやな感じだとかむかつくとか
「結構」って要るのか要らないのか分かんないよなとかいうレスを読んで目の前がまっくらになって
それ以来「いりません」とストレートに言うようになったw
424: ネタめしがお送りします 2021/06/02(水) 15:28:34.86 ID:SNS/8Oqy
>>418
普通結構ですといったら要らないという意味だろ思いつつ
どっちかわからない状態の可能性があるならそれを回避するほうがいいので
私も、いらないですとか言うけど
一緒にいた同僚に「そういう言い方ってなんか冷たくない?」と言われたことあるわ
その友達は「大丈夫です」とか言うんだけど
大丈夫ってなんやねん、と私はいつも思っている
意図をハッキリ伝える以上の思いやりってあるだろうか?
普通結構ですといったら要らないという意味だろ思いつつ
どっちかわからない状態の可能性があるならそれを回避するほうがいいので
私も、いらないですとか言うけど
一緒にいた同僚に「そういう言い方ってなんか冷たくない?」と言われたことあるわ
その友達は「大丈夫です」とか言うんだけど
大丈夫ってなんやねん、と私はいつも思っている
意図をハッキリ伝える以上の思いやりってあるだろうか?
399: ネタめしがお送りします 2021/06/01(火) 23:22:18.52 ID:VONm1dEw
袋問題は「大丈夫です、持ってます!」と答えるようにしている
400: ネタめしがお送りします 2021/06/01(火) 23:29:14.68 ID:u0rIbfEY
答える側がいるいらないで答えればいいってのはあるけど
それにしてもまず店員のほうがハイイイエで答えられるような問いかけをしろよっていうのわかるわ
それにしてもまず店員のほうがハイイイエで答えられるような問いかけをしろよっていうのわかるわ
405: ネタめしがお送りします 2021/06/02(水) 00:39:34.74 ID:A4Uj7q51
>>400
同感
客と店員のやりとりなんて一瞬なんだからそういう聞き方しないと、客の方に「ん?」と思わせて返事に一捻り変換させるような聞き方するのは仕事ができなさすぎると思う
同感
客と店員のやりとりなんて一瞬なんだからそういう聞き方しないと、客の方に「ん?」と思わせて返事に一捻り変換させるような聞き方するのは仕事ができなさすぎると思う
422: ネタめしがお送りします 2021/06/02(水) 13:36:04.27 ID:H7ZGg8rq
スーパーはレジ袋不要カードがあるけどコンビニは問答しないといけないからレジ袋いる人は青いカゴ、要らない人は白とかにしてくれたらいいのに
423: ネタめしがお送りします 2021/06/02(水) 13:51:24.55 ID:XaFdA1Ya
>>422
不要カードを見せるなどでそうなっている店は多い
不要カードを見せるなどでそうなっている店は多い
433: ネタめしがお送りします 2021/06/02(水) 17:03:22.18 ID:JUclUAdd
コンビニで雑誌を一冊だけ買った時、袋必要ですか?に、
『あります』
と言ったら、店員さんフリーズ。
『、、、』
『、、、?会計は?』
『袋は?』
『あります』
またフリーズ。
尻のポケットからスーパー袋取り出したら無言でスキャンを始めた。
『あります』
と言ったら、店員さんフリーズ。
『、、、』
『、、、?会計は?』
『袋は?』
『あります』
またフリーズ。
尻のポケットからスーパー袋取り出したら無言でスキャンを始めた。
なに、今は店の袋が要らないケースではマイバッグを見せないと会計してくれないの?
万引き疑惑系なのかな、裸で持って帰るのはダメな店もあるのね。
436: ネタめしがお送りします 2021/06/02(水) 17:52:28.12 ID:z7xXPipv
>>433
多分その店員はアスペ
いる、いらないで答えれば良かったと思う
多分その店員はアスペ
いる、いらないで答えれば良かったと思う
437: ネタめしがお送りします 2021/06/02(水) 17:55:20.98 ID:QUh2LA2u
>>433
>袋必要ですか?
>『あります』
>袋必要ですか?
>『あります』
(必要が)あります(から袋下さい)
無理かw
438: ネタめしがお送りします 2021/06/02(水) 18:01:05.39 ID:rWi07UJN
>>433
いりますって聞こえる可能性もあるからその答えはやめたほうがいいと思う
いかにスムーズに通じるかが大事だ
いりますって聞こえる可能性もあるからその答えはやめたほうがいいと思う
いかにスムーズに通じるかが大事だ
439: ネタめしがお送りします 2021/06/02(水) 18:01:26.93 ID:rWi07UJN
今マスクとシートで聞き取りづらいからね
440: ネタめしがお送りします 2021/06/02(水) 19:18:57.95 ID:ccYz3kwo
顔と手を横にふるようにしてるわ
「なくていいです」も言ってるけど、思いの外声が出ない時もあるし
ジェスチャーは便利だよ
「なくていいです」も言ってるけど、思いの外声が出ない時もあるし
ジェスチャーは便利だよ
445: ネタめしがお送りします 2021/06/02(水) 19:58:03.90 ID:vnf8AaUo
袋いるかいらないかを聞いてるのに
ありますなんてイレギュラーな答え方するのが悪いんだよ
どうしてもいるいらないで答えたくないなら、持ってますくらいにしとけ
ありますなんてイレギュラーな答え方するのが悪いんだよ
どうしてもいるいらないで答えたくないなら、持ってますくらいにしとけ
引用元: ・https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1620737084/
1001: この記事も読まれています
コメントを残す