381: ネタめしがお送りします 2021/01/05(火) 21:14:29.72 ID:vOw2vLTN0
彼女とのLINEの会話について悩んでいます
普段は彼女が話すのを聞いている場合が多いのですが、自分が話題を振った時の返答が「私は〜」と自分主体、かつネガティブ性のある言い方 が多く感じます
大体は気にせず流すようにしているのですが、自分の気分次第では口論になることもあります
複数回指摘はしているのですが、クセになっているのかほぼ改善される様子はありません
全く気にしないようにする方法、もしくは彼女にきちんと意識してもらうためにはどうしたらいいのでしょうか?
普段は彼女が話すのを聞いている場合が多いのですが、自分が話題を振った時の返答が「私は〜」と自分主体、かつネガティブ性のある言い方 が多く感じます
大体は気にせず流すようにしているのですが、自分の気分次第では口論になることもあります
複数回指摘はしているのですが、クセになっているのかほぼ改善される様子はありません
全く気にしないようにする方法、もしくは彼女にきちんと意識してもらうためにはどうしたらいいのでしょうか?
382: ネタめしがお送りします 2021/01/05(火) 22:09:37.57 ID:3AcvOgTt0
>>381
もう書いてるそのまま伝えるしかないかと
そういうのを心底うざいと感じるのは普通のことなので
無理に我慢してると冷めてくるよ
もう書いてるそのまま伝えるしかないかと
そういうのを心底うざいと感じるのは普通のことなので
無理に我慢してると冷めてくるよ
387: ネタめしがお送りします 2021/01/05(火) 23:00:50.66 ID:vOw2vLTN0
>>382
普通のこと、と言ってもらえて少しだけ気持ちが軽くなりました。ありがとうございます
冷めてきているのは割と実感してます
伝えてもほぼ変わらないのは……変える気が無いってことなんでしょうか……
普通のこと、と言ってもらえて少しだけ気持ちが軽くなりました。ありがとうございます
冷めてきているのは割と実感してます
伝えてもほぼ変わらないのは……変える気が無いってことなんでしょうか……
384: ネタめしがお送りします 2021/01/05(火) 22:34:14.04 ID:jRLelhYm0
>>381
つまり
「駅前のケーキ屋美味しいよな」
「私は~好きじゃないなぁ」
「あのお笑い芸人面白いよな」
「私は~つまらないけどなぁ」
ってこと?
つまり
「駅前のケーキ屋美味しいよな」
「私は~好きじゃないなぁ」
「あのお笑い芸人面白いよな」
「私は~つまらないけどなぁ」
ってこと?
388: ネタめしがお送りします 2021/01/05(火) 23:05:34.34 ID:vOw2vLTN0
>>384
そういう感じですね
自分の思考も割とネガティブなので、彼女が特に考えずに言っていたとしても気になってしまいます
そういう感じですね
自分の思考も割とネガティブなので、彼女が特に考えずに言っていたとしても気になってしまいます
390: ネタめしがお送りします 2021/01/05(火) 23:13:13.48 ID:jRLelhYm0
>>388
彼女とは考え方も人格も別だから意見が違うのは当た前で
それを理解した上で、自分と意見が合わなくても自分が否定されたと思わないことだね
無理に合わせたり、本心を言わなくなるよりは全然いいのでは?
彼女とは考え方も人格も別だから意見が違うのは当た前で
それを理解した上で、自分と意見が合わなくても自分が否定されたと思わないことだね
無理に合わせたり、本心を言わなくなるよりは全然いいのでは?
386: ネタめしがお送りします 2021/01/05(火) 22:52:23.45 ID:Gmmf/iXn0
>>381
別の人の指摘通り人を変えるのは難しいと思うけど一度真似してみたらどうかな
真似した後に、前から僕が嫌だって言ってることを今君にしてみたんだけどどう思った?と聞いてみる
彼女が別に気にならないようでも、僕は嫌なんだと主張する
治らなかったらこの人はこういう人だと割り切るか別れる
別の人の指摘通り人を変えるのは難しいと思うけど一度真似してみたらどうかな
真似した後に、前から僕が嫌だって言ってることを今君にしてみたんだけどどう思った?と聞いてみる
彼女が別に気にならないようでも、僕は嫌なんだと主張する
治らなかったらこの人はこういう人だと割り切るか別れる
391: ネタめしがお送りします 2021/01/05(火) 23:21:34.52 ID:vOw2vLTN0
>>386
真似ですか…
やってみようかな…ただまあ、普通に嫌がられて泣かれるのが容易に想像できます()
割り切る、というのはどういう考え方、気持ちのあり方だとやりやすいんでしょうか?
真似ですか…
やってみようかな…ただまあ、普通に嫌がられて泣かれるのが容易に想像できます()
割り切る、というのはどういう考え方、気持ちのあり方だとやりやすいんでしょうか?
400: ネタめしがお送りします 2021/01/06(水) 07:21:58.71 ID:980O9Ih90
>>391
彼女はそういう人間で治らない諦めるって感じかな
あとはストレスを吐き出してると思うようにするとか
指摘されても治らないんだからたぶん彼女本人も相手に嫌な思いをさせてるなんて自覚はないのかもしれないね
毎回ネガティヴなことばかり話されると僕にとってはかなりストレスだし気が滅入るんだよってことを伝えられないかな?
泣かれるのが嫌なら真似は難しいかもしれないけど、自分がするのは良くて相手にされたら泣く(かもしれない)って自分勝手だと思う
彼女はそういう人間で治らない諦めるって感じかな
あとはストレスを吐き出してると思うようにするとか
指摘されても治らないんだからたぶん彼女本人も相手に嫌な思いをさせてるなんて自覚はないのかもしれないね
毎回ネガティヴなことばかり話されると僕にとってはかなりストレスだし気が滅入るんだよってことを伝えられないかな?
泣かれるのが嫌なら真似は難しいかもしれないけど、自分がするのは良くて相手にされたら泣く(かもしれない)って自分勝手だと思う
402: ネタめしがお送りします 2021/01/06(水) 07:32:04.71 ID:HZjL31LM0
>>391
複数回ケンカもして指摘もしてるのに治らないのは「あなたが不愉快な思いをしようが私は好きなことを言いたいからほっといて」って意味だからあなたが頑張って治そうとしても無駄
ただ恋人にもっともっと不愉快なこと(貢がされる遅刻DVなど)をされても
「好きだから」で我慢できてる人はいるわけだから
その他の彼女のいいところや彼女をどれくらい好きかと合わせてあなたが我慢できるかどうかじゃね
我慢できないなら別れるしかない
複数回ケンカもして指摘もしてるのに治らないのは「あなたが不愉快な思いをしようが私は好きなことを言いたいからほっといて」って意味だからあなたが頑張って治そうとしても無駄
ただ恋人にもっともっと不愉快なこと(貢がされる遅刻DVなど)をされても
「好きだから」で我慢できてる人はいるわけだから
その他の彼女のいいところや彼女をどれくらい好きかと合わせてあなたが我慢できるかどうかじゃね
我慢できないなら別れるしかない
396: ネタめしがお送りします 2021/01/06(水) 05:38:42.82 ID:bIZYlzAH0
>>381
彼女は自分の主張ができればいいだけで、あなたの意見とか興味ないんだね
あなたからは一切話題を振らないとか、彼女との会話は彼女を喋らせるためだけの時間と割り切るしかないのでは
その彼女、聞いてくれる人なら誰でもいいんでしょ
彼女は自分の主張ができればいいだけで、あなたの意見とか興味ないんだね
あなたからは一切話題を振らないとか、彼女との会話は彼女を喋らせるためだけの時間と割り切るしかないのでは
その彼女、聞いてくれる人なら誰でもいいんでしょ
401: ネタめしがお送りします 2021/01/06(水) 07:28:40.14 ID:8cIzcwB10
まあ>>381と彼女は合わない気するわ。彼女さん的には話聞いてくれる人がいいんだろうし、そのうち彼女側も冷めてきそう
383: ネタめしがお送りします 2021/01/05(火) 22:11:11.49 ID:YGZnD1BT0
人を変えるのは難しいので彼女を替えたほうがいいでしょう
385: ネタめしがお送りします 2021/01/05(火) 22:36:38.49 ID:raBUr7LN0
いつも俺は話を聞いてあげてるのにたまに俺が俺の話をしたら自分の話にしてしまう
ってことかね
ってことかね
389: ネタめしがお送りします 2021/01/05(火) 23:09:21.31 ID:vOw2vLTN0
>>385
そんな感じですね、一人称二人称がごちゃごちゃしてて申し訳ないです
そんな感じですね、一人称二人称がごちゃごちゃしてて申し訳ないです
403: ネタめしがお送りします 2021/01/06(水) 07:47:27.83 ID:UlrRU2my0
性格を変えたいと思ってもいない他人の性格を変えるなんてできやしないよ
引用元: ・https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ex/1608764631/
1001: この記事も読まれています
コメントを残す