1: ネタめしがお送りします 2023/01/24(火) 09:14:21.662 ID:AsjsdV3RM
いつまで古代の英語教えてんの
2: ネタめしがお送りします 2023/01/24(火) 09:14:46.809 ID:xnZF6FPMr
トム・クルーズが言ってたよ
3: ネタめしがお送りします 2023/01/24(火) 09:16:21.392 ID:VJDRhQvud
おっさんなのに若者英語喋ってるの痛くない?
4: ネタめしがお送りします 2023/01/24(火) 09:16:26.648 ID:4z504xb30
学国語として教える時点で実用的なものではないことくらいわからんか?
5: ネタめしがお送りします 2023/01/24(火) 09:17:11.427 ID:AaRFyRXZ0
普通に使われる
6: ネタめしがお送りします 2023/01/24(火) 09:17:39.187 ID:nufBL99sd
名前だけ言って挨拶すんのなんかカッコイイよな
7: ネタめしがお送りします 2023/01/24(火) 09:18:40.052 ID:LBuirCez0
なお普通に言います
8: ネタめしがお送りします 2023/01/24(火) 09:21:44.992 ID:pEE4xHrW0
実際使われてる表現を使うことより
必要な情報を相手に伝えられることが重要なんだよね
ネイティブのモノマネほど無意味なことはない
必要な情報を相手に伝えられることが重要なんだよね
ネイティブのモノマネほど無意味なことはない
10: ネタめしがお送りします 2023/01/24(火) 09:25:36.095 ID:kAes2cQYM
口語と文語の区別をつけずに教えているのが良くないよね
ジャップは文語しか知らなくて文語そのままで喋るからネイティブに笑われるんよ
ジャップは文語しか知らなくて文語そのままで喋るからネイティブに笑われるんよ
11: ネタめしがお送りします 2023/01/24(火) 09:26:15.197 ID:D1sMLHSJ0
Nice to meet youはそうそう言わないな
意味は伝わるけど
ああ!この人は外国人なんだ
修学者なんだと感じられる
意味は伝わるけど
ああ!この人は外国人なんだ
修学者なんだと感じられる
別に悪いことではないが
13: ネタめしがお送りします 2023/01/24(火) 09:26:56.841 ID:vYg8tUGRd
>>11
言うよ
言うよ
12: ネタめしがお送りします 2023/01/24(火) 09:26:49.996 ID:f+QiasVtM
お頼み申し候と言われんのに似てるのかな?
17: ネタめしがお送りします 2023/01/24(火) 09:37:35.053 ID:Ygx3NxXd0
>>12
そもそも昔の外人もmy name isとかあんま言わないよ
普通に日本語で私の名前は〇〇ですって言ってるようなもの
わざわざ私の名前はとか言うか?私はで良くね?という心理が向こうにもある
そもそも昔の外人もmy name isとかあんま言わないよ
普通に日本語で私の名前は〇〇ですって言ってるようなもの
わざわざ私の名前はとか言うか?私はで良くね?という心理が向こうにもある
21: ネタめしがお送りします 2023/01/24(火) 09:43:46.724 ID:pEE4xHrW0
>>17
日本人がネイティブに対してMy name is と名乗ることにはちゃんと意味がある
nameと付けずにI’m Takashiのように言うと、相手は「Takeshi」が名前なのか職業なのかあるいは宗教(クリスチャンやムスリム的な意味)なのかそれとも出身(アメリカ人とかイギリス人的な意味)なのか分からない
「Takeshi」は人間の名前であるということを明示するためにnameをつける必要がある
日本人がネイティブに対してMy name is と名乗ることにはちゃんと意味がある
nameと付けずにI’m Takashiのように言うと、相手は「Takeshi」が名前なのか職業なのかあるいは宗教(クリスチャンやムスリム的な意味)なのかそれとも出身(アメリカ人とかイギリス人的な意味)なのか分からない
「Takeshi」は人間の名前であるということを明示するためにnameをつける必要がある
これがTomとかJamesとかだったらnameをつける必要がない
14: ネタめしがお送りします 2023/01/24(火) 09:27:58.910 ID:YOcCelFo0
普通に使う派とi’m○○派で分かれるよな
19: ネタめしがお送りします 2023/01/24(火) 09:42:00.634 ID:Ygx3NxXd0
>>14
I’m派とI’mすら言わず自分の名前だけ言う派に分かれてる
I’m派とI’mすら言わず自分の名前だけ言う派に分かれてる
15: ネタめしがお送りします 2023/01/24(火) 09:28:29.354 ID:D1sMLHSJ0
社外のビジネスシーンと学内友達同士だとやはり異なるし
18: ネタめしがお送りします 2023/01/24(火) 09:40:49.487 ID:j+twNe4L0
I’m〇〇でいいわな
20: ネタめしがお送りします 2023/01/24(火) 09:42:09.417 ID:+WfrvGdc0
俺の名は
23: ネタめしがお送りします 2023/01/24(火) 09:44:54.820 ID:pEE4xHrW0
これが日本人がネイティブのマネをすることが馬鹿げてる理由な
マネをすることよりも情報を正確に伝えることの方が遥かに大事なんだ
マネをすることよりも情報を正確に伝えることの方が遥かに大事なんだ
25: ネタめしがお送りします 2023/01/24(火) 09:45:51.686 ID:Ygx3NxXd0
>>23
間違った知識も頭おかしい思想を普及させないでくれ
間違った知識も頭おかしい思想を普及させないでくれ
27: ネタめしがお送りします 2023/01/24(火) 09:48:51.357 ID:pEE4xHrW0
>>25
自分の信念が正論で否定されて悔しい気持ちは分かるけど
それで相手をキチガイ呼ばわりしてるようじゃ成長できない
自分の信念が正論で否定されて悔しい気持ちは分かるけど
それで相手をキチガイ呼ばわりしてるようじゃ成長できない
31: ネタめしがお送りします 2023/01/24(火) 09:51:15.046 ID:Ygx3NxXd0
>>27
頼むから間違った知識広めんな
頼むから間違った知識広めんな
32: ネタめしがお送りします 2023/01/24(火) 09:51:48.407 ID:JP+K9Rwj0
使ってる外国人いるよね
33: ネタめしがお送りします 2023/01/24(火) 09:52:06.040 ID:sxVd2poD0
使ってる映画を最近3本は見たけどドントブリーズしか名前出てこない
言わないって奴はなんなんだろう
言わないって奴はなんなんだろう
35: ネタめしがお送りします 2023/01/24(火) 09:53:09.114 ID:Ygx3NxXd0
>>33
映画で使ったかどうかなんて覚えてられるわけねーわ
嘘つくなよ、コンプあるからって偽情報広めるのは良くないぞ
映画で使ったかどうかなんて覚えてられるわけねーわ
嘘つくなよ、コンプあるからって偽情報広めるのは良くないぞ
46: ネタめしがお送りします 2023/01/24(火) 09:59:10.647 ID:sxVd2poD0
>>35
おれ日本語教師だからこういうデマは常に頭の隅にあるのよ
逆に日本語学習者のあいだでも「”あなた”を使うのは失礼」とかあるよ
おれ日本語教師だからこういうデマは常に頭の隅にあるのよ
逆に日本語学習者のあいだでも「”あなた”を使うのは失礼」とかあるよ
37: ネタめしがお送りします 2023/01/24(火) 09:53:56.665 ID:6PjgK/bLr
日本語学校ぐらいでしか使わんだろ
My name isとか律儀に言ってるやつ映画でもドラマでも実生活でも見たことないわ
My name isとか律儀に言ってるやつ映画でもドラマでも実生活でも見たことないわ
40: ネタめしがお送りします 2023/01/24(火) 09:54:39.286 ID:vYg8tUGRd
>>37
会議では使う
会議では使う
45: ネタめしがお送りします 2023/01/24(火) 09:58:37.653 ID:pNgdFuES0
>>37
映画もドラマもろくに観てないだけじゃん
特にフォーマルシーンだとネイティブでもよく使うよ
映画もドラマもろくに観てないだけじゃん
特にフォーマルシーンだとネイティブでもよく使うよ
42: ネタめしがお送りします 2023/01/24(火) 09:55:50.741 ID:gGN+1mKi0
でも伝わるよね
49: ネタめしがお送りします 2023/01/24(火) 10:00:45.633 ID:n/j/OUPfd
映画だと初対面の軽い自己紹介でよく使ってんじゃん
51: ネタめしがお送りします 2023/01/24(火) 10:01:58.333 ID:Ygx3NxXd0
>>49
具体例上げてね
その映画すぐ見に行って確かめてくるわ
具体例上げてね
その映画すぐ見に行って確かめてくるわ
52: ネタめしがお送りします 2023/01/24(火) 10:04:18.684 ID:ukN7EOaKM
どう考えても会話の流れで「私の名前は~」って言わないし外国でもそうだろ
単純に「Tom」か「i’m Tom」ぐらいにしかならん
単純に「Tom」か「i’m Tom」ぐらいにしかならん
引用元: ・
1001: この記事も読まれています
コメントを残す