
24時間スーパーの深夜シフトで総菜の仕事をしているシンママ(A)は、人員が少なく上司の目が届かないのをいいことにやりたい放題。
食品を扱うのに、厚化粧・茶髪を頭巾の下からオシャレに出しまくり、仕事中も携帯を離さない。
休憩に行けば2時間以上は帰って来ないし、盗み食いはもちろん食材まで持ち帰ってた。
私はAと同期で、ずっと一緒に仕事をしていたけど、Aの嫌がらせがエスカレートしたため
それを見かねた深夜マネージャー(C)さんの根回しで昼シフトに移動したため、しばらくAとは会ってない。
ここまでが前置き。
Cさんは以前から勤務態度の悪いAを嫌っていたけど、ある日Aの不審な行動を目撃したようで、私に探りを入れてきた。
「確かに何か持って帰ってる気配はあるんですが、私の休憩中にやっているようなのではっきりとはわかりません」
としか言いようがなかったのだけど。
Cさんは「絶対シッポつかんで辞めさせてやる!」と思っていたものの、事なかれ主義の店長がまったく動かなかったので、その後もAは放流されてた。
そして今年の春の人事異動で店長が入れ替えに。
前の店長に何度言っても修理してもらえなかった備品なども新しくなった。
それなのに、Aはまったく危機感を持たず、やりたい放題がエスカレートしていたらしい。
それまでは自分の部署の食材だけだったのに、他の部署やバックヤードの商品にも手をつけていたそうな。
それが、Aより先に帰るために「持ち出し」にだけは気づいていなかった他の夜間シフトのメンバーにも不審に映るようになった。
他のメンバーはCさんに相談、気が付いたら写メで「隠してある商品」の証拠写真を撮って店長に報告。
Aは、勤務態度も手クセも悪いが仕事はできるので、店長やチーフ・他部署の人たちの目が届けば好き勝手な真似はできないだろう…ということで
深夜から、私のいる昼シフトに移されることになった。それが昨日の朝に聞いた話。
それは、あくまでも「もう後がないからね」という温情人事だったのだけど、Aは自分の立場を全くわかっていなかったらしい。
ちょうどその夜はCさんの勤務日だったため、Dさんは迷わずにCさんにチクリに行った。
何も知らないAは、いつものように帰りの荷物チェックをすり抜けた後、隠しておいたバッグを持って出口へ。
そこに待っていたCさん「そのバッグは何?中を見せなさい」とAを捕獲したそうな。
事務所でバッグを開けさせると、おにぎり・巻き寿司・揚げ物がどっさり、さらに一本500円もする黒烏龍茶。
Cさんが事情聴取しがてら「警察…」という単語を口にした瞬間、Aは顔色を変えてその場から逃走したそう。
後で、夜間シフトの人が店長に呼ばれて事情を聞かされたのが上記の話。
正直、あれだけ好き放題やってきて、真面目に昼間の勤務などできないだろうから辞めるだろうね…とは店長たちも少しは思っていたらしい。
それにしても、ここまでバカだとは思わなかった。
後出しで申し訳ないが、実は以前にDさんの財布が作業場からなくなったり、Aと仲良しだったはずの人の財布からお金が抜かれていたこともあったらしい。
「警察」という言葉に過剰反応したということは、よっぽど後暗いことがあるんだろうと皆で推測。
素直に謝って上手に辞めれば良かったものを…。
今日は、うちのチーフ休みだったんだけど、明日出てきたらメダマドコー(AA略)になるだろうな。
私がいじめられていたのを知っている人たちに「いい気味だと思ってるでしょ?」と聞かれても
「ざまあ!」と思うより、呆れて言葉も出ませんでした。
今は、じわじわとこみあげてくるものがありますが…
Aは、ものすごいデブなので最初は食費を浮かすつもりの盗み食いからエスカレートして行ったのだと思います。
それからだんだん大胆になって、娘のお弁当まで職場で作って持ち帰るようになってました。
そこまでは、まだ自分の部署の中のものだけだし、家庭の事情も知っていたから私も見て見ぬふりしてました。
その後、何故かまるで人が変わったようになって、私に嫌がらせをするようになって、そのあたりから
私の目の前でお弁当などを作らなくなったので、悪質化したのはそのあたりかも。
表面化したきっかけは「500円の黒烏龍茶」
高い商品なので、あまり売れなかったのですが拡売のために弁当売り場の横に置かれるようになりました。
それが「売れてない(レジを通っていない)のに減っている」という指摘が出て、疑いの目がAに向いた次第。
「こんなもの盗んで飲むくらい痩せたいと思ってるのか?」とかpgrされておりました。
お財布からお金を抜かれていた人がBさんのつもりです。
話をわかりやすくしようと、途中で文章をカットしたのでおかしくなってしまいました。すみません。
しかしA、やることがエスカレートして注意されても、全然懲りてなかったのが病的で怖い。
家庭の事情があってこっそり娘の弁当作るぐらいなら、まあ多少目こぼししてもいいかな(本当はダメだけど)ぐらいだけど、盗み食いや店の商品持ち帰りは完全アウトだろ。
事なかれ主義の前店長の罪はかなり重いな。
今朝出勤したら、もう誰も知らない人がいないくらいの祭りになっていました。
Aが事情聴取された時、証人として、たまたまそのタイミングで出社して来たパートさんにお願いしたので、そこから広まったよう。
まさか、そんなことが行われていたとは誰も思っていなかっただけに反応がすごかった。
「深夜って、そんなにチェックがゆるいのか?」とか言われても、Aが異常だっただけで…
深夜シフトの人間がみんなそんなことをしていると思われるのは心外です。
Aとは5年も一緒に仕事をしていて、去年から嫌がらせが始りましたが、理由はわかりません。
私が服務規定を守っているのが気に入らないとしても、それは当然のことなので理由にはならないでしょう。
私に弱みを握られた…と思っていたら、あんなに危機感もなく盗みを繰り返してはいないと思うので、それも謎。
店長から事情を説明されていた最古参のパートさんは、その前日にAから
「私、来月から昼に移動することになったのでよろしくお願いします」と言われたそうで
いくら店長が本人に移動の本当の理由を説明しなかったとしても、むしろ理由がないからこそ、自分が何かを疑われているかもとか
何か理由があると考えて用心するのが普通なんじゃないのか?…と思ったそうです。
昼に移動→深夜手当がなくなるので3割近い減給+監視=「それが不満なら今のうちに(仕事か盗みを)やめろ」というサインだったのに。
夜間・深夜シフトの人たちは、誰もいじめを咎めたり注意したりしてくれなかった。(私とAB以外、全部男性です)
以前に虫のいどころの悪かったAに包丁を投げつけられた人もいたので、みんな「触らぬ神に祟りなし」という感じ。
私は独身で、頼れる親もいないので、たかがいじめで仕事を辞めるわけにいかなくて耐えてました。
気違いの論理に正論は通じないし、刃物や煮えたぎった油のある作業場で、自分の倍以上の体重の人間とはケンカもできません。
ただ、マネージャーにチクってくれた人がいて、そのおかげでCさんに気にかけてもらえたのは救いでしたね。
チクってくれた人が「ちゃんと見ている人はいるからAには天罰が下ったんだよ」と言ってくれましたが…
天罰というか…どう考えても自爆以外の何物でもないですよね。
穿った見方をすれば、昼に移ったらもう盗みができなくなるので、今のうちに盗れるだけ盗ろうと欲でもかいたのかと…??
後から聞いた話ですが、売れていない黒烏龍茶が減っているということで、真っ先にAが疑われ
店長やマネージャーたちで防犯カメラの映像までチェックしていたのだそうです。
解雇は決定ですが、Aが着信拒否をしているために退職の手続きがとれないので、このままでは失業保険も下りません。
「給料を差し押さえてやれ」と言っていた上司もいました。
本当に…仮に高いお金を払って飲んだとしても痩せることのできないお茶ごときで人生を棒に振るなんて…
そんな母親に育てられても、とても堅い職場へ就職した娘さんがかわいそうでなりません。
良く似た言葉に『自業自得』という言葉もあってですね。
やらかしたことが、まず網に引っかかって、それから自爆したんですよ。
……たぶん。
引用元: ・【窃盗】発見!泥棒〜手癖の悪いママ109【万引】
夜間シフトの男性EさんとFさん(A〜Dは泥スレにて登場済み)にグチられた話を投下。
私は一度も会った事がないのだが、その新人(Gとする)入った当初から馴れ馴れしさ全開だったという。
最初は快活な人だと思っていたらしいが、先日いきなり「今日、私誕生日なんです」と言いだしたので
EさんとFさんは「あ、そうなんですか」と返した。
普通ならそこで終わるところなのに、Gは「だからあ、アイスクリームが食べたいな☆ミャハ」と…
E・Fは冗談だと思って無視していたら、何度も何度も同じアピールをして来たそう。
それでその日の深夜シフトの女性Bさんに「どうすればいい?」と相談したら、Bさんは「ほっとけば?」と答えた。
そのまま放置していたけど、Gの「誕生日だからアイス買ってクレクレ」攻撃はおさまらない。
しかも「レジのHくんはタバコ買ってくれたもん」
40才にもなる…小学生の子のいる母親が、事もあろうに他部署の学生バイトに集るってか?
あまりのウザさに眩暈を覚えたE・Fは結局アイスを買う事になったそうだ。
「まだ入って1ヵ月もたってないのに厚かましいにもほどがある」
「俺たちはお友達じゃないんだ。仕事しに来ているんだ」
などと言っていたけど「餌付け乙!」としか言いようがないわ。
(ちなみに6年のつきあいになる私と彼らの間で奢りあう事はほとんどない。
休んでどこかへ行ったらお土産と、恒例行事にしているバレンタインとホワイトデーのみである)
Eさんは来週誕生日なので「俺、今日誕生日なんです」返しをしてやろうか…とか言っていたけど
きっと、返り討ちにあっておしまいだと思う。
歪んだ自覚なしの人間と付き合うと、悪影響受けるだけなのにね。
責任者にちくって、試用期間内にお引き取り願うしかないんじゃないの?
これから先も何かにつけてたかられそうな気がするヨカーン
以前に、24時間スーパーで深夜シフトの同僚が高価なウーロン茶を盗み飲みしたことから泥がバレた話を聞いていただいたものです。
あれから一年もたたないのに、また泥が出ました。
しかも、今回はパートママではなく、社員であり父親です。
なんでも…お弁当を、レジを通さずに持ち出して、そのまま食べていたらしい。(また惣菜かよorz)
その人、お昼のお弁当でもいつも廃棄直前で値引きになってるものばかりしか買わないし
事前に値引き商品があるかどうかチェックしにくるのでセコイなあ…とは常々思ってた。
店員が値引き商品を買っているのをお客様に見られるのは、あまり好ましくないんだけどね。
(売り切りたいから値引きしているのに「サービスで安くしてる」と解釈する人が多いので、たまにクレームになる)
だけど…そんな弁当ひとつのために数日間の自宅謹慎。
このたび処分が決まり、商品の代金を払ってクビは免れたものの降格(減給)のうえ異動になりました。
こんななさけない夫と父親を持ってしまったご家族に、みんな同情しています。
だって、前回の泥ママの時に高額黒ウーロン茶の数が合わないと最初に騒いだのが彼だったんですよ。
ウーロン茶は数が出るからバレるけど、弁当は違うから平気とでも思ってたんでしょうか。(違うけどさ)
チェック体制の甘い深夜ではなく、まさか昼間にやるとは誰も予想してなかったもの。
なんなんだろう、この店。
数ヵ月前には泥ママを捕まえた深夜マネージャーが突然倒れて救急車呼ぶ騒ぎになったしな。
泥ママが丑の刻参りでもして店を呪ってるんじゃないか…などと言いだす人まで出る始末。
すでに伝説になっている話で、他の店の深夜マネージャーが夜中に、お米を何十キロだか盗みだして
それでクビになったというのがあるんだけど、同じ泥で処分されるなら、そのくらいやれよ…と思ってしまいました。
コメントを残す