835: ネタめしがお送りします 2017/07/02(日) 10:02:22.75 ID:szv69kvM0
相手が感情表現してくれなさすぎて気を使って疲れる
何を考えてるかわからなくて怒ってるのかなとかつまらないかな、とか色々1人で考えて無理して話したりご機嫌とったり
でも好きだから嫌われたくない一心で頑張ったけど急にプツンと何かが切れたように自分の中で相手に対して冷めてきた
単純に合わないんだろうね
何を考えてるかわからなくて怒ってるのかなとかつまらないかな、とか色々1人で考えて無理して話したりご機嫌とったり
でも好きだから嫌われたくない一心で頑張ったけど急にプツンと何かが切れたように自分の中で相手に対して冷めてきた
単純に合わないんだろうね
836: ネタめしがお送りします 2017/07/02(日) 10:26:43.79 ID:bfhbZRP10
気にしすぎなんじゃね
マイペースな相手にはこっちもマイペースでいかないと
おそらく向こうはつまんないとか思ってないし
機嫌も悪くないと思う
単純にフラットな状態
そもそもつまんなかったら会わないし
マイペースな相手にはこっちもマイペースでいかないと
おそらく向こうはつまんないとか思ってないし
機嫌も悪くないと思う
単純にフラットな状態
そもそもつまんなかったら会わないし
837: ネタめしがお送りします 2017/07/02(日) 10:52:42.48 ID:SCOlwNSA0
>>836
それでも意思表示はしないと相手は不安になるよ
別人格なんだから心を読めって言われても無理
よく「黙って食べてるんだから美味しいに決まってるだろ」とか言う人いるけど料理する側にとってあれはツラい
それでも意思表示はしないと相手は不安になるよ
別人格なんだから心を読めって言われても無理
よく「黙って食べてるんだから美味しいに決まってるだろ」とか言う人いるけど料理する側にとってあれはツラい
838: ネタめしがお送りします 2017/07/02(日) 11:47:42.20 ID:szv69kvM0
>>836
もともと本人も感情出さないタイプだと言ってたから知ってはいたけど、付き合っててここまで何も気持ちを出してれないと一緒に居るのもツラい…
男も女も素直な方がやっぱ得すると思う
もともと本人も感情出さないタイプだと言ってたから知ってはいたけど、付き合っててここまで何も気持ちを出してれないと一緒に居るのもツラい…
男も女も素直な方がやっぱ得すると思う
839: ネタめしがお送りします 2017/07/02(日) 11:52:35.22 ID:rutJDPWT0
確かにそう思う。
言葉にしないと伝わらないこと沢山あると思うし。
言葉にしないと伝わらないこと沢山あると思うし。
「黙って食べてるんだから美味しいに決まってるだろ」って
じゃ、口に合わないときは「まずい」とマイナスの意見は述べるのに
プラスの意見は察しろってこと?それって酷よね。
と、相手に伝わっても仕方がない言葉だよね。
ある程度の折り合いをつけるのは大事だけど
自分本位で考えるんじゃなくて相手のことも思って
言葉にする行為は大切だと思う。
840: ネタめしがお送りします 2017/07/02(日) 12:15:08.48 ID:JfWtZU0f0
言葉でする感情表現が苦手な人に出来るようになってほしいなら訓練してやるしかない
それをする時間と手間が惜しいなら初めから得意な人を選べばいい
それをする時間と手間が惜しいなら初めから得意な人を選べばいい
841: ネタめしがお送りします 2017/07/02(日) 12:40:13.13 ID:bfhbZRP10
黙々と食べてるってことは美味しいんだなって
思えるようになると逆に楽しくなるんじゃない?
こんな普通の顔して実は喜んでるって私は知ってるんだよーとか
ポジティブに捉えられたら楽になるとは思う
もちろんそんなの冗談じゃない別れる!ってひとはいるだろうけど
考えを変えてまで付き合いたいかどうかだね
思えるようになると逆に楽しくなるんじゃない?
こんな普通の顔して実は喜んでるって私は知ってるんだよーとか
ポジティブに捉えられたら楽になるとは思う
もちろんそんなの冗談じゃない別れる!ってひとはいるだろうけど
考えを変えてまで付き合いたいかどうかだね
844: ネタめしがお送りします 2017/07/02(日) 17:44:13.41 ID:islho5FJO
この人の笑った顔見たいなって思っても無理だもんねぇ…
引用元: ・https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ex/1494133069/
1001: この記事も読まれています
コメントを残す