578: ネタめしがお送りします 2020/08/04(火) 14:48:02.06 ID:sS2Ry5700
毎回毎回エレベーターのドアを必死に押さえるところ
開いたらがしっとドア押さえて先譲ってくるけど正直出るとき背後から伸びてる手クッソ邪魔だし自分自身が出る途中もギリギリまで無駄にドア押さえてるの本当に意味が分からなさすぎて不快を通り越して気持ち悪いというかさらにそれを通り越して生理的に無理まできてる
ボタンの開くを押し続けてるときもあるけどボタンから手を離した瞬間閉まると言わんばかりに手を速攻ドアのとこに置いてから自分も出る
開いたらがしっとドア押さえて先譲ってくるけど正直出るとき背後から伸びてる手クッソ邪魔だし自分自身が出る途中もギリギリまで無駄にドア押さえてるの本当に意味が分からなさすぎて不快を通り越して気持ち悪いというかさらにそれを通り越して生理的に無理まできてる
ボタンの開くを押し続けてるときもあるけどボタンから手を離した瞬間閉まると言わんばかりに手を速攻ドアのとこに置いてから自分も出る
エレベーターのドアに親でも殺されたんか…?確かにホテルとかは結構開いてる時間短いイメージだけど普通のとこはそこまで全力で押さえ続けなくてもすぐ閉まらないよ…?なんなの?
580: ネタめしがお送りします 2020/08/04(火) 18:11:18.78 ID:cyb7UG4W0
>>578
これやるお間抜けさん結構いるよね
多くの人が乗る場面なら分かるけど人が2~3人降りるだけの場面で開く押さなかったら
隣のおっさんが「どけ!気の利かない女め」と言わんばかり押して来た
最悪閉まりかけてからでも開く押すの間に合うやん
これやるお間抜けさん結構いるよね
多くの人が乗る場面なら分かるけど人が2~3人降りるだけの場面で開く押さなかったら
隣のおっさんが「どけ!気の利かない女め」と言わんばかり押して来た
最悪閉まりかけてからでも開く押すの間に合うやん
594: ネタめしがお送りします 2020/08/05(水) 19:30:37.18 ID:XDbifmXN0
>>580
マナーでしょ、それ
エレベーター乗ったら操作パネルの前に立って「開く」ボタンを押す
全員乗ったら「閉める」ボタンを押す
操作パネル前が取れなかったらドアを直接押さえて閉まらないように気を使う
当たり前のことだと思ってたけど
マナーでしょ、それ
エレベーター乗ったら操作パネルの前に立って「開く」ボタンを押す
全員乗ったら「閉める」ボタンを押す
操作パネル前が取れなかったらドアを直接押さえて閉まらないように気を使う
当たり前のことだと思ってたけど
595: ネタめしがお送りします 2020/08/05(水) 20:36:25.49 ID:e+TRgY2V0
>>594
大勢降りる時とか満員の中後ろから出る人のために一旦降りる人がいる場合は開く押すけど
2、3人すっと降りるだけなら私も別に押さない
余裕で間に合うから
大勢降りる時とか満員の中後ろから出る人のために一旦降りる人がいる場合は開く押すけど
2、3人すっと降りるだけなら私も別に押さない
余裕で間に合うから
597: ネタめしがお送りします 2020/08/05(水) 21:38:34.97 ID:XDbifmXN0
>>595
いや、押せよ
ルールだから
いや、押せよ
ルールだから
598: ネタめしがお送りします 2020/08/05(水) 22:01:43.92 ID:l78f/ofh0
>>597
そんなルールどこにあるの?
そんなルールどこにあるの?
605: ネタめしがお送りします 2020/08/06(木) 14:59:00.38 ID:liWCU4ct0
>>578はやり過ぎててほんとむりって話だからマナーかどうか議論はやんなくていいよ…
理解できない行動って気持ち悪いんだなと思った
理解できない行動って気持ち悪いんだなと思った
607: ネタめしがお送りします 2020/08/06(木) 15:59:44.58 ID:4FaKvKyd0
>>578はやりすぎキモイっていうのを恋人に伝えてないし、彼は良かれと思ってやってるだけ
相互理解なんて無理無理
相互理解なんて無理無理
609: ネタめしがお送りします 2020/08/06(木) 17:45:18.11 ID:coNIncGi0
>>607
普通他人に不快感与えてるなあって分かるじゃん?
普通他人に不快感与えてるなあって分かるじゃん?
599: ネタめしがお送りします 2020/08/05(水) 22:27:29.03 ID:cSr4uPmB0
お互い考え方が極端すぎるのよ
全然間に合うのに「開」を押すのは「押してるんで慌てず安心して乗り降りしてください」という善意であってルールだからマナーだからというのは本質を見失ってる
ましてや強引に背後から押すのは乗降者への親切と引き換えに他の人へ迷惑を被らせてるわけだから本末転倒
全然間に合うのに「開」を押すのは「押してるんで慌てず安心して乗り降りしてください」という善意であってルールだからマナーだからというのは本質を見失ってる
ましてや強引に背後から押すのは乗降者への親切と引き換えに他の人へ迷惑を被らせてるわけだから本末転倒
マナーでもなんでもなくやってもいいけどやらなくてもいい
やらない善よりやる偽善だと思ってるので僕はパネルの前なら「開」押すけどね
600: ネタめしがお送りします 2020/08/06(木) 06:46:47.60 ID:RKaaxZsA0
パネルの前にいるのにわざわざ押さない人がいることにビックリ
気遣いだから強要はしないけど、気の利かない女ってのはあながち間違いではないと思った
気遣いだから強要はしないけど、気の利かない女ってのはあながち間違いではないと思った
601: ネタめしがお送りします 2020/08/06(木) 10:11:33.14 ID:F4mmyH+h0
他人に期待しすぎ
やらなくて当然、やってくれたら嬉しい
でいいのよ
やらなくて当然、やってくれたら嬉しい
でいいのよ
603: ネタめしがお送りします 2020/08/06(木) 12:38:24.21 ID:X/72nWXg0
>>601
それぐらいでいいよね
それぐらいでいいよね
606: ネタめしがお送りします 2020/08/06(木) 15:08:20.62 ID:Of5bVykg0
>>601
恋愛でもなんでもこれよね
そう考えるだけでハッピーになれるし円満
恋愛でもなんでもこれよね
そう考えるだけでハッピーになれるし円満
579: ネタめしがお送りします 2020/08/04(火) 16:29:07.13 ID:5OQKP7K20
紳士的行動も過ぎれば嫌がらせよね
引用元: ・https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ex/1589445192/
1001: この記事も読まれています
コメントを残す