792: ネタめしがお送りします 2021/07/06(火) 08:21:43.79 ID:yy/6CStkd
だいたい月10万くらいは遊んだり物買ったりしてるんだけど、妻は使いすぎだと
年間目標としてる額は貯金できてるんだから問題ないと思うが、私はなんにも買ってないのに、と言う
欲しいものあれば買っていいのに、って言っても、特にないしもったいないから、と
そんな貯金ばっかしててもつまんなくない?と言ったら、価値観合わないね、だと
なんかイラッとした
年間目標としてる額は貯金できてるんだから問題ないと思うが、私はなんにも買ってないのに、と言う
欲しいものあれば買っていいのに、って言っても、特にないしもったいないから、と
そんな貯金ばっかしててもつまんなくない?と言ったら、価値観合わないね、だと
なんかイラッとした
793: ネタめしがお送りします 2021/07/06(火) 08:33:13.36 ID:Jl/dQO+k0
>>792
宿題(貯金)はやったんだから、あとは何をしようと俺の勝手だ
て態度があからさまだと、家族としてはイラッとするのでは
宿題(貯金)はやったんだから、あとは何をしようと俺の勝手だ
て態度があからさまだと、家族としてはイラッとするのでは
795: ネタめしがお送りします 2021/07/06(火) 09:07:41.53 ID:5oxcnlZ40
>>792
つまんなくない?と言われたら、相手もイラっとするだら
外から見てると、つまんなくない?は相手を馬鹿にした主観が入ってるけど、価値観違うねは冷静な事実と思うけどな
自分の言ったことをそのまま返されたら「そんなに浪費して馬鹿みたいじゃない?」になると思うぞ
つまんなくない?と言われたら、相手もイラっとするだら
外から見てると、つまんなくない?は相手を馬鹿にした主観が入ってるけど、価値観違うねは冷静な事実と思うけどな
自分の言ったことをそのまま返されたら「そんなに浪費して馬鹿みたいじゃない?」になると思うぞ
冷静に価値観の差だと返してくれたいい奥さんだと思うから、きちんと話し合ってすり合わせと歩み寄りできるといいね
799: ネタめしがお送りします 2021/07/06(火) 11:05:16.38 ID:yy/6CStkd
>>795
確かに言い方が良くなかったね
まあお互い歩み寄らないといけないんだろうから、少し俺が浪費を減らすのがいいんだろうな
確かに言い方が良くなかったね
まあお互い歩み寄らないといけないんだろうから、少し俺が浪費を減らすのがいいんだろうな
796: ネタめしがお送りします 2021/07/06(火) 09:31:18.73 ID:4XnFGu1Np
>>792
嫁さんと価値観が合わないなら離婚した方が良いと思うぞ
嫁さんと価値観が合わないなら離婚した方が良いと思うぞ
797: ネタめしがお送りします 2021/07/06(火) 09:31:34.01 ID:r1gSMFb20
>>792
共働きならそれぞれ定額を家計に入れて残りは自主管理にしたらどう?
専業主婦なら働いてから言えって黙らせたらいいよ
共働きならそれぞれ定額を家計に入れて残りは自主管理にしたらどう?
専業主婦なら働いてから言えって黙らせたらいいよ
841: ネタめしがお送りします 2021/07/07(水) 20:05:00.00 ID:iX8d5G3rd0707
>>792だけど、レス読ませてもらったけどやっぱり月10万は使いすぎって意見が多いね
昼飯代とは別に10万だから、世間一般の小遣いという感覚だと12万13万くらいになっちゃうね
毎月必ずってわけじゃないけども、オーディオ、楽器、PC、ゴルフ、熱帯魚のなんかしらを購入することが多いから、数万から10万くらいは使っちゃうんだよな
おかげで毎日楽しく暮らせてるけど、まあ妻がどう思ってるかも考えるべきだったね
自重するわ
昼飯代とは別に10万だから、世間一般の小遣いという感覚だと12万13万くらいになっちゃうね
毎月必ずってわけじゃないけども、オーディオ、楽器、PC、ゴルフ、熱帯魚のなんかしらを購入することが多いから、数万から10万くらいは使っちゃうんだよな
おかげで毎日楽しく暮らせてるけど、まあ妻がどう思ってるかも考えるべきだったね
自重するわ
794: ネタめしがお送りします 2021/07/06(火) 08:49:29.15 ID:EJ5RiC1t0
金の使い道=価値観とはよく言われてるね
価値観が違っていても違いを尊重し合えれば問題はない
つまんなくない?は言わない方が良かったな
価値観が違っていても違いを尊重し合えれば問題はない
つまんなくない?は言わない方が良かったな
798: ネタめしがお送りします 2021/07/06(火) 11:02:26.06 ID:yp8TTTtU0
やっぱ手取り1割が小遣いの目安よな
月10万使うなら手取り100万として、年収1700万あたりか?
そんだけ稼ぐには稼ぐモチベってもんが必要だ
一見浪費無駄遣いに見えてもそれは本人にとって必要なモンだ
俺も年収は1000万ほどだが、試行錯誤しての不労所得が月3-4万あるんで10万強ほど毎月無駄遣いしていいルールにしてる
ウチの嫁はこれでなんの抵抗もなく納得してくれてる
文句いうようならお前が浪費なしで同額稼いでみろ、って言ってやれ
んでも年収5-600万で月10万浪費すんなら頭悪いとしか
月10万使うなら手取り100万として、年収1700万あたりか?
そんだけ稼ぐには稼ぐモチベってもんが必要だ
一見浪費無駄遣いに見えてもそれは本人にとって必要なモンだ
俺も年収は1000万ほどだが、試行錯誤しての不労所得が月3-4万あるんで10万強ほど毎月無駄遣いしていいルールにしてる
ウチの嫁はこれでなんの抵抗もなく納得してくれてる
文句いうようならお前が浪費なしで同額稼いでみろ、って言ってやれ
んでも年収5-600万で月10万浪費すんなら頭悪いとしか
800: ネタめしがお送りします 2021/07/06(火) 11:07:41.36 ID:yy/6CStkd
>>798
そんな稼いでないよ
月世帯で手取り60万ないくらい
でも10万使っても月20万は貯金できてるし、夏冬ボーナスもまるまる貯金してるし、十分な気がするけどな
そんな稼いでないよ
月世帯で手取り60万ないくらい
でも10万使っても月20万は貯金できてるし、夏冬ボーナスもまるまる貯金してるし、十分な気がするけどな
816: ネタめしがお送りします 2021/07/07(水) 07:47:58.62 ID:MH1mp+2E00707
>>800
月60稼いで、うち10が小遣いねえ、毎回毎回ならイラっとくる嫁の気持ちもわかるw
嫁の気持ちだけの問題なら、月々からは抜かず、それこそボーナスから毎年120抜いた方が良いんじゃねえの?
毎月10ってのが勘に触るんだよ多分
月60稼いで、うち10が小遣いねえ、毎回毎回ならイラっとくる嫁の気持ちもわかるw
嫁の気持ちだけの問題なら、月々からは抜かず、それこそボーナスから毎年120抜いた方が良いんじゃねえの?
毎月10ってのが勘に触るんだよ多分
801: ネタめしがお送りします 2021/07/06(火) 11:29:02.42 ID:EJ5RiC1t0
目標貯金額が達成できているなら使う額を減らす必要はないんじゃねーの
使う10万円の内訳を自分のために使う金額を少し減らして家族のために使う金額を少し増やせば奥さんの不満も減るんじゃないかな
とにかく誰も金を使わんと経済が回らん
使った金は誰かの役には立っているんだしさ
使う10万円の内訳を自分のために使う金額を少し減らして家族のために使う金額を少し増やせば奥さんの不満も減るんじゃないかな
とにかく誰も金を使わんと経済が回らん
使った金は誰かの役には立っているんだしさ
802: ネタめしがお送りします 2021/07/06(火) 11:45:51.09 ID:OKwEFWzW0
家族構成にもよるわね
例えば持ち家4人ならもう少し生活費かけたいかもね
例えば持ち家4人ならもう少し生活費かけたいかもね
803: ネタめしがお送りします 2021/07/06(火) 13:46:10.94 ID:CZNFC6lLa
目標額が少なすぎ
804: ネタめしがお送りします 2021/07/06(火) 14:04:10.26 ID:yy/6CStkd
>>802
持ち家の3人家族だね
持ち家の3人家族だね
>>803
むしろ貯金してる方かと思ってたけど、そうでもないのかな
807: ネタめしがお送りします 2021/07/06(火) 19:26:40.93 ID:boaG53HFa
>>804
きちんと計画を立てて目標額クリアできてるなら使ってもいいじゃんって気持ちも
無駄遣いさえしなければもっと貯められるのに…って気持ちもよくわかるわ
きちんと計画を立てて目標額クリアできてるなら使ってもいいじゃんって気持ちも
無駄遣いさえしなければもっと貯められるのに…って気持ちもよくわかるわ
本当に月並みな答えで申し訳ないが、こればっかりは夫婦でよく話し合う以外ないんじゃねーかな
きちんと数字を出して中長期のビジョンを示し、ある程度不測の事態が起こったとしても財政的に問題ないことを説明して、そのうえで「無駄遣いではなく、自分のモチベーションを保つために必要な出費である」と納得してもらえばいいんじゃないか?
あと、「お前も欲しいものあれば買えばいいじゃん」ってのは言っちゃダメだったな
814: ネタめしがお送りします 2021/07/07(水) 00:26:09.39 ID:Aa55lC9L0
>>804
年400万くらい貯蓄できてて、持ち家子どもひとりなら十分だよ
何でも批判しかしないここのアホどもの意見は気にしなくてよし
年400万くらい貯蓄できてて、持ち家子どもひとりなら十分だよ
何でも批判しかしないここのアホどもの意見は気にしなくてよし
815: ネタめしがお送りします 2021/07/07(水) 00:37:30.56 ID:QvB7LjcH0
>>814
金額の問題じゃないんだよ
金額の問題じゃないんだよ
817: ネタめしがお送りします 2021/07/07(水) 07:54:23.09 ID:Sqby0wCD00707
>>814
嫁は2人目も欲しいけど、夫の浪費癖が直らないと無理だな……とか思ってるかもしれない
無論これは可能性なだけなんだけど、この人妻ときちんと話し合ってなさそうだから、とりあえずきちんと話して妻と落とし所決めなよって話
嫁は2人目も欲しいけど、夫の浪費癖が直らないと無理だな……とか思ってるかもしれない
無論これは可能性なだけなんだけど、この人妻ときちんと話し合ってなさそうだから、とりあえずきちんと話して妻と落とし所決めなよって話
808: ネタめしがお送りします 2021/07/06(火) 22:10:25.68 ID:hfMhmlpB0
つうか、そういう基本的な価値観も合わないのによく結婚したなと驚く
結婚前に一体相手の何を見ていたのかと
結婚前に一体相手の何を見ていたのかと
引用元: ・https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1617796357/
1001: この記事も読まれています
コメントを残す