松本 人志(まつもと ひとし/1963年〈昭和38年〉9月8日 – )は、日本のお笑いタレント・漫才師・司会者・映画監督・作家・コメンテーター。兵庫県尼崎市出身。お笑いコンビ・ダウンタウンのボケ・ネタ作り担当。相方は浜田雅功。愛称は松っちゃん(まっちゃん)。妻は元タレントの伊原凛。吉本興業東京本部所属。(ペンや箸を持つ時は)左利き。
59キロバイト (7,778 語) – 2022年8月5日 (金) 11:42
|
日刊スポーツ
松本人志、日本吃音協会の抗議に「お笑いを勉強してほしい。悪意を持っているわけではない」
ダウンタウン松本人志(58)が7日、フジテレビ系「ワイドナショー」(日曜午前10時)にコメンテーターとして出演した。
お笑い芸人インタレスティングたけし(42)が、先月6日のTBS「水曜日のダウンタウン」の「説教早帰らせ選手権」に出演した際に、先輩芸人のチャンス大城に説教されたシーンが放送されて問題になった件を取り上げた。しどろもどろになったしゃべり方が「何か何か僕何か悪い悪い事したみたい」などとテロップに出されるなどして、一部で「吃音(きつおん)ではないか」という指摘があった。
これを受けて、日本吃音協会が今月1日にTBSに抗議文を送ったことを発表して「件の放送内容は、吃音者に対する差別と偏見を助長するものであり、再発防止と番組制作の基準・指針の見直しを要求しました」とツイート。インタレスティングたけし本人はツイッターで「いろいろありますが、まだまだ頑張りますので、これからもよろしくお願いします」と投稿していた。
松本は「彼の吃音(きつおん)の部分を笑ったわけではない。彼が今後、テレビに出にくくなってしまう。TBSに(抗議に)行く前に、彼本人に行ってほしかった。営業妨害になる」。そして「インスタレスティングたけし君の名前を借りてインタレスティングしたかったのかな」とボケつつ「障害があっても出て行くべきだと思う。これからも彼を使ってほしい」と話した。
日本吃音協会や、放送上の問題を扱うBPO(番組倫理・放送向上機構)に対して、松本は「日本のお笑いを勉強してほしい。悪意を持ってやっているわけではない。なんだったら、お笑いの会議を見に来てほしい。あんまり来てもらっても困るけど(笑い)。なんだったら、俺が会議に行ってもいいよ。あんまり遠かったら困るけど(笑い)」と、ジョークを交えながら話した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/71faab7a4f0cf028e3e1a5e4bcda6261213b6923
松本は世間とズレてる
悪意と表裏一体でしょ。
守る義理はないw
普通のお笑いすら何一つ出来ないだろそれは
快不快なんて人それぞれなんだから、どこに線を引くかの問題や
勉強しろってのはおかしいやろ
あ、コレひろゆきか?
それな
お笑いて勉強せんとあかんの?
何でも悪意はないで済ませたら許されんの?
芸人は勉強が必要かも
知れんが客や視聴者に求めることではない
受け取る側がお笑いを勉強する必要もないだろ
コメントを残す