石田 ゆり子(いしだ ゆりこ、本名:石田 百合子(読み同じ)。1969年10月3日 – )は、日本の女優、エッセイスト、ナレーター、タレント、歌手。愛称は「りり」「ゆりちゃん」「ゆり」「ゆりごろうおかーさん」「まむー」。 女優の石田ひかりは実妹。義弟はNHKのプロデューサーである訓覇圭。
67キロバイト (8,823 語) – 2022年8月22日 (月) 02:29
|
投稿日:2022/08/24 17:16 更新日:2022/08/24 17:16 COCONUTS
https://coconutsjapan.com/etm/post-87033/87033/
毎週火曜日深夜1時から放送のラジオ番組「星野源のオールナイトニッポン」(ニッポン放送)。8月23日の放送では、ゲストで登場した石田ゆり子さんが声優の難しさを語り、話題となりました。
■石田、『もののけ姫』の声優を回顧「穴があったら入りたい」
今回、安元洋貴さん、種﨑敦美さんと共にゲスト出演した石田さん。
星野さんとの楽しいトークが進む中、種﨑さんが「私、石田ゆり子さんの声、だーいすきで」と切り出します。
種﨑さんのベタ褒めに、石田さんはスタジオジブリ作品「もののけ姫」(1997年)で、サンの声を担当したことを回顧。
「あれはもう…放送される度に、穴があったら入りたい」と、自身の心境を明かしました。
■『もののけ姫』でサンの声演じた石田ゆり子「すごい毎年辛い」放送のたびに一部で批判の声
当時27歳だったという石田さんは、自分の声を聞いて「なんて下手なんだろう」と思うこともあるそうですが、「そう思うことが、役に対して失礼っていうのもあるから。自分に対してあまり何も言わないようにしてる」のだそう。
しかし、ネット上で「石田ゆり子、下手下手!」という感想を目にしてしまうそうで、「すごい毎年辛いんです。だから声優さんってすごい技術だなって思って」と語ります。
ここで、星野さんも「気持ちは非常にわかります」と同意し、自身も声優が「下手」と言われて切ない気持ちになったことがあると告白。
すると、静かに聞いていた安元さんが「絶ッ対、気にしなくていいです!」と声を上げました。
■「絶対にそこを信じて」安元の意見に「さすが!」の声
安元さんは、「選ばれたわけだし、監督とかディレクターがOKって言ってるんだから、僕は絶対にそこを信じて。たとえ自分がしくじったかもと思っても、OKって言って下さった人を信じて、胸を張るようにしています」とコメント。
最後に「絶対大丈夫」と念を押すと、星野さんも「そうですね。まず、オファーしてくださってるんだからっていうのがね」と、励まされたようでした。
ネット上では、番組を聞いたリスナーから「ええっ!もののけ姫のゆり子さんすごく良かったよ」「そうだよ!下手じゃない!安元さん、さすが!!!」「声優さんの魅力は上手い下手の技術だけじゃないよね。ゆりちゃんも星野さんも、まず声が超魅力的だもの」などの声が上がっています。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
(文:藤峰あき/編:おとなカワイイwebマガジンCOCONUTS編集部)
c 1997 Studio Ghibli・ND
(出典 www.ghibli.jp)
上手くないけどそれが山犬に育てられたってリアリティ出せてる
石田ゆり子が及第点かと言われれば怪しいけど声質とかじゃなく島本須美とか日高のり子じゃ絶対違う
島本須美はそういう演技もできるっちゃできるだろうけど
逆にどうしても上手すぎてイメージと違くなりそうな感じはある
犬にまたがる野生的な少女の絵が映えれば声は何でもいい
松田洋治が主役で美輪明宏と森繁と田中裕子と小林薫が周りを固めてるから声優の技術云々はどうなの
というかわからないらしい
舞台とテレビの大きな違いは
映像で実際の距離や場所を全て見せられないから
声の使い方で相手との距離とか場所を表現するテクニックが身につくことらしい
それは声優のテクニックと共通する部分があるから舞台俳優や芸人は声優適正が上がるんだと
そういう考え方は好き
でも黙れ小僧!ってめちゃくちゃ流暢だし
でもあの犬めっちゃ喋れるやん
犬の息子ver?たちはわりと片言みたいな喋りしてなかったか
ハウルは声優主体のアニメだよね
制作側はそれも考慮してOK出してる
山犬が流暢に話してるのに?
こんなもんかなーって思いながらみてたけど
島本須美の台詞のシーンまで来て「声優の声」
ってこういう感じだわって改めて思った
例えばドラゴンボールの主人公の声優は女性とか
顔が見える声優ってもののけ姫あたりかな
エボシはあれ以外考えられないぐらい適役だったな
あと犬の母親役?の人
石田さんも平成たぬきぽんぽこが最初の仕事であれはタヌキがリアルな人間を演じるためにも俳優にやらせたのはかなりよかった
と思ったけどナウシカの頃から俳優にやらせてたな
獣に育てられて発音ペラペラな方がおかしい
桂三枝だったか小林薫だったか。
二人共俳優としては一流だけど、声優は練習しないと難しいんだね。
自分にとっては合ってるかどうかでしかない
プロの声優は聞き取りにくいってことはないもん
おもひでぽろぽろの今井美樹とか、紅の豚の加藤登紀子とか違和感のないのもあったけど
だいたいメインキャストに1人は下手なのいるんだよな
コメントを残す